生物学科 2025年度時間割

学生実習(生物学実験、臨海実験、野外実験)の年間スケジュールはこちら

講義の振替日等の情報はこちら(PDF版、理学部の授業日程)

授業時間割(PDF版)


2025年度(令和6年度)前期時間割

 対象学年:1=1年、2=2年、3=3年

 
1時限
(8:40-10:10)
    3分子遺伝学 (藤原 202)    
2時限
(10:30-12:00)
2生物物理学 (今福 202)
3先端生命科学 (高橋・仁田坂 D207)
3神経生物学 (松尾 202) 3数理生物学 (佐々木・野下 202) 2生化学 (田村 202)
3人類遺伝学 (柴田・早川 D207)
1生物科学の最前線A (夏学期; 各教員 C201)
2細胞生物学 (奥本 202)
3集団遺伝学 (手島 D207)
3時限
(13:00-14:30)
2進化生物学 (仁田坂 202)
3数理生物学演習 (野下 C201)
3生物学実験 3生物学実験 2分子生物学 (高橋 202)
3生物学実験
3生物学実験
4時限
(14:50-16:20)
3数理生物学演習 (野下 C201) 3生物学実験 3生物学実験 3生物学実験 1基礎生命科学 (石原 202)
3生物学実験
5時限
(16:40-18:10)
    2国際科学 Ⅰ (濱村 A812)   2 3 国際科学特論Ⅰ (春学期 物理; 菅野・工藤 B212)
2 3 国際科学特論 III (夏学期 化学; 川井 B314)

 学生実習・集中講義・その他


2025年度(令和7年度)後期時間割

 
1時限
(8:40-10:10)
    2植物生理学 (祢宜・楠見 202)    
2時限
(10:30-12:00)
2生物数学 (佐竹 202)
3進化生態学 (細川 D207)
3情報生物学 (松田・手島 D207) 2動物生理学 (松尾・山脇 202) 2分子細胞生物学 (寺元 202)
3分子発生学 (斎藤・林 D207)
2発生生物学 (中條・熱田 202)
3植物分子遺伝学 (祢宜・楠見 D207)
3時限
(13:00-14:30)
2生物学実験   2生物学実験 2生物学実験 2生物学実験
3生物学演習I (冬学期)
4時限
(14:50-16:20)
2生物学実験 1生物科学の最前線B (秋学期;各教員 202) 2生物学実験 2生物学実験 1生態学 (立田 D207)
2生物学実験
3生物学演習I (冬学期)
5時限
(16:40-18:10)
2 3 国際科学特論VIII (秋学期 数学; Ade C501)
2 3 国際科学特論IV (冬学期 化学; 酒井・恩田 301)
2 3 国際科学特論V (秋学期 地惑; 各教員 B210)
2 3 国際科学特論VII (冬学期 数学; Cesana C501)
2 3 国際科学特論II (秋学期 情理; B505)    

 学生実習・集中講義・その他

ページのトップへ戻る